忍者ブログ
今熱い注目を浴びてるベトナム投資の情報をお知らせします。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Navigos グループがIPO、2010年には株式上場へ
2007/03/26

Navigos グループ(ベトナムでの求人ウエブサイトVietnamWorks.comを保有)は、IPO(新規株式公開)を実施し、株式上場を2010年に行うと発表した。 

 同社では、会社設立投資には0.01ドルだった株価が、現在では2.5ドルになっているという。2006年にはインドチャイナ・キャピタルが発行株式の20%を購入した。
PR
TKV、みずほ銀行と2,000万ドルの融資契約締結
2007/03/27


べトナム石炭鉱産グループ(TKV)とみずほ銀行は2,000万ドルの融資契約を結んだ。TKVはこの資金を今後2010年までに進める新規投資案件への一部とすることになる。
 
 ファム・ブイ・ファTKV副社長はこの融資金額自体はそれ程大きなものとはいえないが、TKVの発展には欠かせないパートナーシップの証となるとして評価、同時にこの契約をみずほ銀行との協力関係の礎にしたいと語った。 

 TKVによると、今後数年間は毎年10~15億ドル程度の資金が必要になるという。新規案件に必要な資金調達を更に行うために、TKVでは今後も銀行融資に対して積極的に働きかけて行く予定
JPモルガン、ベトナム金融市場に注目
2007/03/19 

ブー・バン・ニン財務大臣は在ベトナムのJPモルガン銀行のベトナム金融市場に対する関心を歓迎した。JPモルガン銀行は、全世界の各方面の投資家に対してベトナムの金融市場を分析するレポートを提出しており、その中でベトナム市場を高く評価した。 

 ニン大臣はJPモルガン在ベトナムのシニアオフィサーであるMueen UdDeen氏との会談の中で、ベトナム金融市場は急速に発展を遂げているが、まだまだ国際的な組織から経験を分けてもらう必要があり、もっと関心を持ってもらう必要がある。それがこの市場の力強い発展をサポートしてくれると考えていると述べた。

欧米のヘッジファンド、「ルックイースト」傾向強まる

3月20日 ロイター

欧米ヘッジファンドの間で、投資先にアジアを検討する「ルックイースト」の傾向が顕著になり始めた。

国内ではファンドの数が増え続け、また一部のファンドによると、国内業界は既にピークを迎えている可能性があるためだ。

特定の資産クラスを放棄するヘッジファンドもあれば、ベトナムの海岸沿いの不動産など、非標準型の投資案件を物色し始めているファンドもある

続きは
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070320-00000861-reu-bus_all
1.1986年から導入されたドイモイ(刷新)政策や2000年から施工された会社法により、高度成長を実現  

2.チャイナリスクを警戒した日系企業が続々ベトナムにシフト

3.勤勉で忍耐強く、優秀な若年労働力による高いコスト競争力(人口の半分が20歳以下で、人口ピラミッドが昭和30年代の日本に酷似

4.識字率が94%
  
5.政治的な安定、良好な治安

6.原油を始めとする豊富な天然資源
  
7.急成長している輸出

8.高度成長化で拡大する内需市場 
ブログ内検索

Copyright © [ ベトナム投資情報 ] All rights reserved.
Special Template : CSS*TEMP
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]